月別アーカイブ: 2016年3月
皆農塾Kidsを開催しました。
午前中の3月度家庭菜園講座の後は皆農塾Kidsを開催しました。 WWOOFホストでもある皆農塾には、世界各国から様々な旅人が訪れ共に農作業をしています。せっかく世界各国からウーファーとして皆農塾に滞在してくれているのだか …
3月の家庭菜園講座を開催しました。
3月の中盤となり、寄居町にも春が訪れてきました。 今日は、春空の下で3月度の家庭菜園講座を開催しました。 皆農塾の青畑で菜花摘みをしてから 厳寒期に土の中に保管していた里芋を掘り出しました。、 掘り起こした里芋をみんなで …
里芋の自然なくりーみーコロッケ
2016年3月11日 農家のレシピ
皆農塾の関口剛史です。 前回の記事で”ちょっぴり泥んこな里芋”のこと書きましたが、実は私は里芋料理があまり好きではありませんでした。 だって、皮をむくのが面倒だし、料理といっても”里芋の煮っ転がし”しか思いつかないし、皮 …
ちょっぴり泥んこな里芋
2016年3月10日 01_農業
この季節、皆農塾の野菜セットには、ちょっぴり泥んこな里芋が入っています。 里芋がちょっぴり泥んこなのは、出荷直前まで土の中で過ごしていたから。 里芋はとても寒さに弱く、寒さに当たってしまうとすぐに傷んでしまいます。 皆農 …
言葉も文化も価値観が違っても・・・
2016年3月7日 06_コラム
WWOOFのホストでもある皆農塾には、アメリカ・ドイツ・フランス・台湾・メキシコなど、世界中からいろいろな人が訪れ一緒に農作業をします。国が違えば、当然、言葉も文化も価値観も考え方も違います。でも、言葉も文化も価値観が違 …
早くて簡単な”農家のちらしずし”
2016年3月2日 農家のレシピ
3月に入り日差しも少しずつ強くなり、だいぶ暖かさを感じるようになりました。 青畑にある梅の木も満開です。 3月3日はひな祭りですね。 今日は簡単につくれる農家の”ちらしずし”をご紹介します。 …