みなさん、こんにちは。
皆農塾の関口です。
6月に入り、いよいよ田植えの時期です。
畦周りの整備も終り、最後に配水のテスト。
貯水池にも水がたっぷりあり、来週からの田植えも問題なさそうです。
田植えがはじまるころは、麦の収穫時期です。
昨日は、この季節の風物詩、麦わら集めをしました。
近隣の麦農家さんの協力を得て、刈り終わった麦わらを
ひとつひとつ集めて軽トラに満載します。
集めた麦わらは、麦わら倉庫に保管をして、
防草として麦わらを畑に敷き詰めたり、ひつじ小屋の敷きわらにします。入れてわら床にします。
麦の収穫と脱穀を終えた麦わらは、一見もう使い道がなさそうですが、
そこに人間の知恵を入れると、また新しいものとして活用ができます。
四ツ山の麓、黄金色した麦畑を田植えを植えた田んぼの光景がとてもきれいです。
さあ、来週からいよいよ田植えです。
いい天気に恵まれることを祈るばかりです。